ウォール街のランダム・ウォーカー原著第11版バートン・マルキール/日本経済新聞社です。 全体が4部、15章構成になっていてかなり量が多い本です。 1973年に第1版が発行され、4年に一度のペースで加筆、修正され、現在に至…
ウォール街のランダム・ウォーカー 原著第11版 バートン・マルキール 日本経済新聞社

ウォール街のランダム・ウォーカー原著第11版バートン・マルキール/日本経済新聞社です。 全体が4部、15章構成になっていてかなり量が多い本です。 1973年に第1版が発行され、4年に一度のペースで加筆、修正され、現在に至…
現役金融マンMです 書籍4冊目は「ETFはこの7本を買いなさい」です。 2017年6月に発刊された本で、著者は1966年生まれ、モーニングスター社の社長の朝倉智也さんです。 全体の構成は7章です。 はじめに 第一章 世界…
現役金融マンMです 書籍3冊目は「お金は寝かせて増やしなさい」です。 著者は水瀨ケンイチさんで1973年生まれ、都内のIT企業に勤めるかたわらインデックス投資に励み、2005年から「梅屋敷商店街のランダムウォーカー」とい…
「プライベートバンクは富裕層に何を教えているのか?」です。副題にその投資法と思想の本質とあるので選びました。 ダイヤモンド社から出版されてます。2017年9月13日発刊です。 まずは著者紹介です。 冨田和成さん、1982…
読んでこの本から感じたこと、今後投資をするにあたって活用できそうな手法、考え方について書いてみます。この本は、株式を投資しようと考えている方や株式投資を実際行っている方向けに書いてある印象です。 著者は渡部清二さん。野村…