南アフリカ共和国は人口約5600万人、GDPは2017年データで約3500億ドルです。一人当たりだと約5000ドルです。 宗教はキリスト教が80%を占めます、もともとイギリスの植民地で1910年に南アフリカ連邦を結成、人…
南アフリカに投資をしたら?

南アフリカ共和国は人口約5600万人、GDPは2017年データで約3500億ドルです。一人当たりだと約5000ドルです。 宗教はキリスト教が80%を占めます、もともとイギリスの植民地で1910年に南アフリカ連邦を結成、人…
今日はVISTAのTになります、トルコです。 トルコは非常に親日国家です、日露戦争時にロシアと対立していたので日本は単独で戦ったのですが、結果的にトルコが助かる原因の1つになっているので、今もトルコ大使は東京の東郷神社に…
最近色々とお騒がせな国のアルゼンチンですが、実は2006年頃は株式投資ブームの一角を占めた国です。BRICsと並びVISTAなんていう造語もできてこれから有望な国だ!と言われていました。 BRICsの名付け親は、投資家で…
膨らむ100年債バブル 景気減速でマネー逃避 2019年8月16日日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48621480W9A810C1EN2000/ 世界の超長期債券が…
市場覆う景気悲観論=世界的に金利低下 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000055-jij-n_ame 上記のニュースは2019年8月15日の時事ドットコムのニ…
ツイッターについて 相場や政治がトランプ大統領のツイッターの投稿で毎日のように動いています。 今や情報を取り込むには無視できない存在になってきたツイッターですが、米国で上場して、日々取引されているものの、全体像については…
2019年8月10日から12日まで日経新聞においてリブラが実現した場合のシュミュレーションを物語形式で特集されており、非常に興味深かったので取り上げてみました。 もしもリブラが実現したら 送金や資産運用、どう変革 シミュ…
バイエルグループについて ( Bayer AG)は、ドイツのノルトライン==ヴェストファーレン州レバークーゼンに本部を置く化学や医薬等の複合企業です。有名な商品としては鎮痛剤のアスピリンやヘロインなどがあります。 このバ…
低リスク投信へマネー 2019年8月9日 日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO48388900Y9A800C1EN2000/ 米ブラックロックが運用する上場投信のうち、世…
アイキャッチ画像は東証REIT指数の開始からの月足チャートです。 最近の新聞記事などでREITが活況なことを取り上げる記事が増えてきました。 REITとは(Real Estate Investment Trust)の頭文…
日韓経済戦争勃発、世界の半導体業界に何が起きるか 2019年8月6日JBpress湯之上 隆:技術経営コンサルタント、微細加工研究所所長https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20…
少し期待していた消費増税延期ですが、ここまでくると延期は難しそうです。 よって増税後の軽減税制とこれで儲かりそうな企業をいくつか考えてみました。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu…
世間のビジネスの流行は今サブスクリプション(定額課金)です。株式市場的にもサブスクビジネスで業績を伸ばしている企業は安心できる銘柄と言えます。 ただ、最近どんなビジネスでもサブスクビジネスにすれば良いみたいな雰囲気があっ…
個人資産、外貨建てシフト:日本経済新聞2019年8月4日https://www.nikkei.com/article/DGKKZO48187290T00C19A8EA1000/ 2018年度末の家計の外貨預金は7兆円強で…
こちらのブログで7/4にソニーについてコメントしました。 本日日経産業新聞でソニーとマイクロソフトのゲーム分野の提携にマイクロソフトの日本人が大きな役割を果たしたと紹介されてました。 MSとソニー提携の立役者:日経産業新…