現役金融マンM氏の金融・投資本研究

金融・投資本研究・書評など気になる情報を発信!!

  • お問い合わせ
  • カテゴリーリスト
  • 書籍一覧Textbook
  • 当サイトについてAbout
  • プロフィールProfile

2019.07.09 投資法研究 postmaster

破竹のワークマン 秘密はエクセル 2019年7月9日日本経済新聞

日経新聞のポイント https://www.nikkei.com/article/DGKKZO47111830Y9A700C1TJ2000/ 作業服チェーン最大手のワークマンは2019年3月期、8期連続で最高益を更新 エ…

2019.07.08 書評 postmaster

経済で読み解く 豊臣秀吉 上念司 KKベストセラーズ

著者紹介 上念司(じょうねん・つかさ)さん、1969年東京都生まれ、中央大学法学部卒業、日本長期信用銀行、臨海セミナーを経て独立。2007年、経済評論家勝間和代と株式会社「監査と分析」を設立。取締役・共同パートナーに就任…

2019.07.07 投資法研究 postmaster

2019年7月5日 株式勉強会での気づきと銘柄

2019年7月5日に個人で参加している株式勉強会に参加してきました。 私の所属している会社は証券会社ではあるのですが、どちらかというと外国債券の販売が主力なので個別の銘柄を案内することは少ないのですが、やはり、いろいろ情…

2019.07.05 気になる記事と感想 postmaster

生命保険会社の時価評価について

生保に資本積み増し促す 2019年7月5日 日経新聞 2025年をめどに、保有する契約の評価を簿価から時価に変える 特に10年以上といった長期の保険契約を結ぶ生命保険会社への影響が大きい  新たな規制が導入されれば、金利…

2019.07.04 気になる記事と感想 postmaster

ソニー make.believe

ソニーの成長 エンタメが鍵 2019年7月4日 日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO46924430T00C19A7DTA000/ スパイダーマンがソニー映画の宝、6月28…

2019.07.03 気になる記事と感想 postmaster

金利と株価とコモディティ

金融資産同時高 2019年7月3日 日経新聞 記事のポイント 本来逆相関が起こり得る資産価格が過去の動きを無視する動きが今年は出ている 年初からこの1日までの上昇率は世界株16%、同期間では1998年以来21年ぶりの上昇…

2019.07.02 投資法研究 postmaster

サブスクと米ズオラ

サブスクは価値創造の継続 米運用支援大手ズオラCEO語る 2019年7月2日 日経産業新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO46802440R00C19A7XR1000/ 記事の…

2019.07.01 投資法研究 postmaster

太陽光パネル再利用問題と関連銘柄

太陽光廃パネル 資源に  2019年7月1日日経産業新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO46713630Y9A620C1X93000/ 太陽光パネル製造装置開発のエヌ・ピー・シ…

2019.06.30 投資法研究 postmaster

M&A関連銘柄

悩む中小に中国マネー  2019年6月30日日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO46773440Z20C19A6EA5000/ 記事のポイント 中国企業による日本の未上場企…

2019.06.28 気になる記事と感想 postmaster

ゆうちょ、かんぽ不適切販売問題

ゆうちょ銀、直営店9割で不適切販売 高齢者向け投信 2019年6月24日 日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24I2C_U9A620C1000000/ 全国の直営店の…

2019.06.27 気になる記事と感想 postmaster

女性企業家紹介(日経産業新聞より)

フェムテック 女性企業家立つ 頭痛、不妊…悩みに寄り添う 漢方薬LINEで気軽に 2019年6月27日(日経産業新聞) 女性ならではの視点を持って女性が起業する会社を「女性(female)」とテクノロジーを掛…

2019.06.26 書評 postmaster

60歳から10万円で始める「高配当株」投資術/坂本彰/あさ出版

著者紹介 坂本彰さん 株式会社リーブル代表取締役 2009年130万円だった株式資産が2017年10月に9000万円突破、金融資産1億円を超える。2012年、投資助言・代理を取得。 現在会員向け情報サービスを行いつつブロ…

2019.06.26 書評 postmaster

つみたてNISAはこの8本から選びなさい/中野晴啓/ダイヤモンド社

 著者紹介 中野晴啓(なかの・はるひろ)さん 1987年株式会社クレディセゾン入社、2006年セゾン投信株式会社を設立。代表取締役。 2019年3月27日発行の本です。  プロローグ 「つみたてNIS…

2019.06.26 投資法研究 postmaster

年金2000万円不足問題の解決策

「老後2000万円」個人動く 現役世代、高い関心 2019年6月26日 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO46543460V20C19A6EE9000/ 金融庁の報告…

2019.06.25 投資法研究 postmaster

農業特区と関連銘柄

農業特区5年 企業の参入 道半ば 2019年6月24日 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO46342870Q9A620C1ML0000/ 農業特区が始まって5月で5年…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • >

カテゴリー

  • 勉強会参加感想 (3)
  • 投資信託 (26)
  • 投資法研究 (88)
  • 書評 (20)
  • 未分類 (1)
  • 気になる記事と感想 (36)
  • 週間相場メモ (36)

最近の投稿

  • 2021年12月13日相場メモ
  • 2021年7月19日週刊相場メモ
  • 2021年7月12日週刊相場メモ
  • 2021年7月5日週刊相場メモ
  • 2021年6月28日週刊相場メモ

最近人気の記事

  • 地方銀行の強みを考える
  • 西武信金問題とフィンテック
  • インドの自動車販売急減について③
  • 投資信託の世界のプレミアムという言葉について
  • 生命保険会社の時価評価について

アーカイブ

タグ

3倍3分法 BRICs IFA MMT NISA PSR VISTA かんぽ アルゼンチン インド インフラ整備費 インフレ ウィーワーク ソニー ソフトバンク ダイヤモンド社 フィンテック マンション リブラ 不動産 主要30業種の天気図 地方銀行 年金 投信 投資 投資信託 新興国 新車販売 株式 楽天 為替 現代貨幣理論 産業天気図 相場 積立 積立NISA 米国株 自動車 逆イールド 金 金価格 金利 金融機関 #株式 #相場

2000年に国内証券会社入社後、20年程度証券業界に在籍しており、ずっと営業現場におります。現在はプライベートバンクに勤務中です。

今まで国内の複数の地域で合計2000人以上のお客様を担当し、世の中で話題になる金融商品は大体扱ったり学んできました。
時代の移り変わりやここ数年の金融の変化を肌で感じながら毎日を過ごしてます。

今までの経験を基に、普段感じることや投資に関する書籍紹介、投資の考え方等を紹介する場所としてブログを立ち上げました。

  • カテゴリーリスト

©Copyright2022 現役金融マンM氏の金融・投資本研究.All Rights Reserved.